
ったく良く降ります。

関東地方では6月に梅雨が明けたと言うのに、宮崎県は今日も




おまけに 台風7号も北上 してるとあって、明日も




さて、 夏至 (6月21日)から数えて11日目の今日は 雑節 の 半夏生 です。
7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間のことを半夏生とも言いますが、田植えは半夏生に入る前に終わらせるものとされ、古来から重視されきました。
また、この頃に降る 「半夏雨」 は、大雨になることが多いとされていますが、梅雨が明けるのもこの頃からです。
関西地方では半夏生にタコを食べる習慣があったり、福井県では鯖の丸焼きを家族で食べ、香川県では半夏生の季節にうどんを食べ、奈良県では麦の収穫が一段落するこの時期に麦で作った餅を神様に供えてそれを食べるなど、 各地に色んな習慣 があります。
また、今日は 一年のちょうど真ん中の日 。
わたくし目、今日はタコでも食べて一年を折り返すことに致します。

それではどちら様も、今週もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で何事もなく一週間をお過ごし下さい。

この一週間、どうぞご安全に

最終更新日 : 2020-09-29