
今も少し強い風が吹いてますが、台風25号は何事も無く日本海を北上してくれました。
しかし、これからの進路にあたる地域にお住いの皆さんはくれぐれも用心して下さい。
もう今年は、これが最後の台風でしょうね。

1969(昭和44)年10月6日、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」が出来ました。
当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得ましたが、きょうはそれが由来の 「役所改革の日」 です。
ちなみにこの松本清さんはドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもあります。
私の家の周りは空き地だらけで、土建業者などが借りて土場として使うことがしょっちゅうです。
8月頃からだったでしょうか、朝7時~夕方6時半頃まで1日中発電機が回るエンジン音が耳についてました。
現場代理人にせめて8時から5時までと、日曜日の運転は控えるようにと直談判し、延岡市役所の生活環境課にも指導をお願いしたのでしたが、『役所としては、騒音の苦情が出てるので注意して下さい』とまでしか出来ないとの判断でした。
工事業者は、特に公共工事に関しては「騒音」に対しての管理は厳しく管理されている筈なのですが、役所の対応にガックリ来たものでした。
公務員の皆さん、今日は 「役所改革の日」 ですぞ。
ってことでどちら様も、三連休初日の今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日をお過ごし下さい。

今日も一日ご安全に

最終更新日 : 2020-09-29