
寒くなってきましたねぇ~。
室内の気温は20度を切っています。
さすがに半袖のTシャツ一枚では寒く、上に長袖のシャツを羽織りました。

ご当地延岡の今日の天気は曇りで昼前から晴れる予報。
暖かな日差しが欲しくなる朝でした。

さて今日10月12日は、10月は食品についての記念日が多く、「体育の日」や健康についての活動が多い月であることと、12日は「とう(10)にゅう(2)」と読める語呂合せから豆乳の効能をPRし、消費拡大と市場の活性化を目指して 日本豆乳協会 が2008(平成20)年に制定し、2012年に登録された 「豆乳の日」 記念日です。
豆乳とは「大豆を水に浸して柔らかくしてすりつぶし、それをこした絞り汁」のことで、そこに、にがりなどの凝固剤を入れて固めたものが豆腐です。
また、豆乳をじっくり加熱すると、表面に薄皮ができますが、それをすくい上げたものが、ゆば(湯葉・湯波)です。
豆乳も豆腐も、日本だけでなく中国や東南アジアなど、アジアの広い地域で食べられていたり、飲まれています。
ちなみに中国や台湾の伝統的な朝食として有名なのが、豆漿(トウチアン)という豆乳のスープで、甘い甜豆漿(ティエントウチアン)としょっぱい鹹豆漿(シエントウチアン)」の2種類学校あります。
美容や健康に良いと言われている豆乳 、今日は豆乳を飲んでみるのも宜しいかと。


それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日を楽しくお過ごし下さい。

今日も一日ご安全に

最終更新日 : 2020-09-29