
今日のご当地延岡は良いお天気で、寒さもさほどではありませんです。

夜間作業三日目も何事も無く無事に終わりました。
今夜の四日目は昨夜に引き続き佐伯市蒲江の陣ケ峰トンネル、ぼちぼち張り切ります。
さて今日11月20日は、1954(昭和29)年に、世界の子供たちの相互理解と子供の福祉の向上を目的として、国連総会によって制定された国際デーの一つである「世界こどもの日」(英語表記Universal Children’s Day)です。
そして、1959(昭和34)年のこの日に「児童の権利に関する宣言」が採択され、また1989(平成元)年11月20日、すべての子どもに人権を保障する初めての国際条約、『子どもの権利条約』が、国連総会で採択され、この条約が生まれたことにより、世界中で子どもの保護への取り組みが進み、これまでに多くの成果が生まれました。
国連では各国政府が適当と考える日を選んで活動日に当てるよう勧告しておりますので、日本では古来からある「端午の節句」に由来した5月5日の国民の祝日「こどもの日」をそれに当てて活動日としています。
子どもたちの世界的な相互理解と福祉の増進が目的ですが、世界に目を向けると現実は厳しいようです。

それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日を何事も無く楽しくお過ごし下さい。

ご安全に

最終更新日 : 2020-09-29