
今日は1年中で最も寒いと言われる二十四節気の一つである 「大寒」 です。
大寒 は、小寒から数えて15日後とされており、小寒から大寒までの15日間と大寒から立春までの15日間の合計30日間を「寒の内」と言って耐寒のための様々な行事が行われますが、寒気を利用した食物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込む時期にもあたります。
その1年で一番寒いと言われる日に午前3時半頃から鶴見の磯に渡っております。
今日はGFG(がまかつファングループ)九州地区本部主催の新春懇親釣り大会に参加、3匹検量のクロを狙って佐伯湾内にある鶴見大島の「小島」から会員の権藤君と二人での竿出しです。
暗い内に40アップを2匹取り込みましたが、後の1匹が30有るか無しかなので、てげ気張って後1匹を狙ってみます。


それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で日曜日の1日を楽しくお過ごし下さい。

今日も一日ご安全に

最終更新日 : 2020-09-29