
ご当地延岡は今朝も良い天気ですが、風が強いです。
昨日も実に良い天気で、クロとのやり取りでな額に汗がにじむほどでした。

そして今朝は右腕に多少の疲労感を憶えながらの目覚めでしたが、さすがにあれだけやれば腰痛が酷いです。


1960年1月26日、 日本皮革(現 ニッピ) の研究員・西原富雄氏が コラーゲン の可溶化に成功し、特許を出願しました。
これによって可溶化により食品などへのコラーゲンの利用が容易になりましたが、今日はそれにちなんで 「コラーゲンの日」 です。

コラーゲンとは硬たんぱく質のひとつで、動物の体の中の結合組織に多く含まれている繊維性のたんぱく質です。
特に皮膚・骨・腱(けん)などに多く含まれており、人体の総たんばく質の約30%を占める成分で、アミノ酸からつくられ、骨や軟骨の形成に重要な役割をもち、細胞をつなぎとめる働きをするほか、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)の予防、関節痛の緩和、リウマチの改善、アレルギー体質改善、肌の張り・柔軟性の保持などに効果が期待できるのだそうで、私みたいな年寄りが皮膚や関節をいつまでも元気に保つには大切な健康食品のようです。
ってことでどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で土曜の1日を楽しくお過ごし下さい。

ご安全に

最終更新日 : 2020-09-29