
6月も今日で終わり。
2019年もあっと言う間に半分が終わろうとしてます。
今日は、一年も残す所あと半分となる日、「ハーフタイムデー」です。
G20サミットも嵐のように大阪を通り過ぎて行きました。
1ヶ月ちょっとで私もまた歳を重ねますが、複雑な気持ちです。
梅雨真っ只中、今日も朝から

九州の所によっては大雨になりそうな気配濃厚。
土砂災害や低い土地の浸水などに気を付けて過ごす日曜日になりました。


私が生まれた1948(昭和23)年のことでした。
この日、アメリカの AT&Tベル研究所 のウィリアム・ショックレー、ジョン・バーディーン、ウォルター・ブラッテンが発明した トランジスタ が初めて公開されたのは。
今日はそれにちなみ 「トランジスタの日」 記念日です。
トランジスタは半導体を用いて電気信号を増幅・発振させることができ、真空管と同じ働きをしながら小型・軽量・長寿命で消費電力が小さい等の利点があり、急速に普及していきました。
それから70年、真空管からトランジスタ、そしてその後 IC や FET など色んな半導体が開発されてきましたが、それでもトランジスタの働きは今でも大きいようですね。
昔はこんな勉強も良くやりました。


生憎の雨の日曜日になってしまいましたが、どちら様も今日は大雨に十分注意しながら何事も無きようにぼちぼちとお過ごし下さい。

今日も1日ご安全に

最終更新日 : 2020-09-29