FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って49年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記とリハビリ運動や孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › ヤプログの記事 › 7月3日(水)・波の日
2019-07-03 (Wed)  08:18

7月3日(水)・波の日

 おはようございます。













最近の朝の毎度のフレーズとなってしまった、『今日も朝から 』ですが、言葉通り今日も朝から のご当地延岡です。 







その原因はこいつ、九州の真上に停滞している梅雨前線です。







こいつの活動が今日から明日にかけて一段と活発になるそうで、 九州や四国を中心に大雨に厳重な警戒が必要 だと繰り返し報じています。



特に熊本県や宮崎県、鹿児島県には朝から広い範囲に活発な雨雲がかかり、激しい雨が同じような所で長時間降り続き、記録的な大雨となるおそれがあり、所によっては、一日で平年の7月1か月分の雨量を超える所がある見込みだそうで、九州にお住いの皆さん、今日、明日とお互いに土砂災害や河川の氾濫や浸水などに厳重な警戒で構えて過ごしましょうね。 







さて、7月3日の今日は 「波の日」



サーフィンやウインドサーフィンの愛好家が、「な(7)み(3)」の語呂合わせということで、この日を記念日としたそうです。



サーフィンの起源は、ハワイやタヒチに住んでいた古代ポリネシアの人々だといわれており、西暦400年頃にはその原型のようなものがあったと言われていますから相当に古いスポーツだったようです。



この 「波の日」 が日本記念日協会に申請されてから早10年が経過し、「波の日-Surfers’Day」として正式に承認されました。



サーフィンをされるかたは勿論ですが、私たち釣り人もこの「波の日」を広く世の中に知らしめたいものですね。









さてそれではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日を何事も無く楽しくお過ごし下さい。 



今日も一日ご安全に

最終更新日 : 2020-09-29

Comment







管理者にだけ表示を許可