FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って51年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 8月21日(水)・献血記念日
2019-08-21 (Wed)  07:08

8月21日(水)・献血記念日

 おはようございます。







昨日は自宅の電気工事で汗びっしょりになりました。

事務所があった頃は、電気の引き込みも電話もインターネットもテレビドアホンも全て事務所経由で自宅に送っていました。

事務所の解体も考え、10年ほど前に先ずは電気の引き込みを自宅側に切り替え、その後電話とインターネットもNTT の光に切り替えて自宅2階に主装置を設置し、ケーブルとWi-Fiで電話とネットを使えるようにしていました。

最後まで自宅のテレビドアホンだけが残っていたのですが、それも昨日仮配線で復旧させて使えるようにし、息子の家の基礎工事の時に本復旧をするまでの段取りを終えました。

たったこれだけのことで昨日はクタクタ、体力の衰えを痛感させられました。 


今朝も涼しい夜明けでしたが、今日の予想最高気温は33度、日中は暑くなることでしょう。

8/21

1964(昭和39)年8月21日、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血により確保する体制を確立するよう閣議で決定されました。

売血常習者の血液は血球が少なく血漿部分が目立つため 「黄色い血」 と呼ばれており、この血液は、輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎等の副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題となっていました。


1974(昭和49)年に民間商業血液銀行が預血制度を廃止したことにより、全てを献血で確保する体制が確立したのです。


今日はそれにちなみ 「献血記念日」ですが、献血をしようにも献血が出来ないオジサンの年齢になったことは悲しいことです。 




それではどちら様も、今日も残暑に気を付けながらぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日を楽しくお過ごし下さい。 


今日も一日ご安全に 

最終更新日 : 2019-08-21

Comment







管理者にだけ表示を許可