FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って49年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記とリハビリ運動や孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 水道料金の見直しに関する市民説明会
2019-09-18 (Wed)  15:13

水道料金の見直しに関する市民説明会

延岡市議会は9月13日の定例会最終本会議で、読谷山洋司市長が提案していた水道料金引き下げの条例改正案を「水道耐震化を急ぐべきだ」と事実上 否決し、消費税アップ分を引き上げる
修正案を可決 しました。

これを受けて読谷山市長は記者会見して、「2年連続の値上げは市民生活や中小企業者への影響が大きい」として市民の意見を聞いて議決のやり直し(再議)をするかどうか決めると表明しました。

市が水道料金を引下げる条例案を提出した考え方や内容等について、また、議会が条例案を修正した考え方や内容等について、説明するとともに、市が提案した水道料金と議会が修正した水道料金との差などを我々延岡市民に説明し、広く意見を聴くために、昨日午後7時から延岡市役所2階講堂で 市民説明会 が開催されました。





昨夜、私も行って来ましたが、

1




集まった市民はおよそ300人、関心の高さが伺え、

3 (2)



活発な意見が飛び交いました。

3 (1)



読谷山市長の説明 に大きな拍手が。


一方、値下げに反対する女性からは、
『市長、ゴミ袋にしろ、水道料金にしろたかが何円から何十円の話、こんな小さなコトをムキになって議論などせず、もっと大きなビジョンを持って市政を運営して頂きたい。』
と、我が耳を疑うような驚きの発言がありましたが、こういった市民が一人でもいる以上延岡の発展は望めないでしょうね。

どれだけ余裕のある生活をしてる女性か知りませんが、実に情けない発言でした。

 391.jpg

さてこの水道料金の見直しに関する市民説明会は今夜も7時から開催されますが、昨夜は5、6人しか顔を出していなかった一方の当事者である市議会の議員さんたち、今夜は何人顔を出すのか楽しみですね。

それと昨夜は劣勢だった反対派の市民たちの今夜の巻き返しも気になるところですね。


最後にタラレバではありませんが、これがもし市長選で公明や民進をはじめ数多くの土木建設業者などの経済団体や労働団体から推薦を受けた永山ひでなり氏が当選していたならば、こんなことには決してなっていなかったでしょうね。

得票差567票で負けた市長選の恨み辛みを反市長派が市議会でやってる陰湿な嫌がらせにしか見えないと思うのは私だけでしょうか。

最終更新日 : 2019-09-19

Comment







管理者にだけ表示を許可