FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って50年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 9月23日(月)・秋分の日
2019-09-23 (Mon)  08:46

9月23日(月)・秋分の日

 おはようございます。






ご当地延岡は台風一過になりましたが、皆様方の街は如何でしょうか 

P1080460.jpg


九州では台風による大きな被害が各地で発生してるようです。


これから接近してくる地域にお住いの皆さん、どうぞ十分に注意して台風に備えて下さい。


既に皆様ご存じでしょうが、 延岡では竜巻が発生 してかなりの被害が出ています。




延岡市では13年前の 2006(平成18)年9月13日にも台風13号に伴って大きな竜巻が発生 しましたが、この時の竜巻による被害は甚大で、九州の統計史上最大級のものといわれています。

AS20161212004263_comm.jpg

台風13号は、西表島に最大瞬間風速69.9メートルの記録的な暴風をもたらした台風で、激甚災害にも指定されたほどでした。

この台風が原因で発生した竜巻は、竜巻の強さの指標である藤田スケールで上から4番目に強いF2(推定風速50~69m/s)で、これにより3人が死亡、140名以上が負傷、家屋の損壊軒数も1,200軒を超えた他、JR日豊線の電車が脱線して横倒しになるなどの甚大な被害を発生させたのでありました。 

8496f220.jpg



地球温暖化の影響でしょうが、大雨や強風による被害は年々大きくなっています。

これからも地域地域の災害に対する考えを見直すことも必要でしょうね。 



さて今日は秋に彼岸の中日、 秋分の日 です。

今日は先祖を敬い、亡くなった人を偲びながら心静かに一日を過ごそうと思っています。

large.jpg



それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で国民の祝日の1日を楽しくお過ごし下さい。 

今日も1日ご安全に 

最終更新日 : 2019-09-23

Comment







管理者にだけ表示を許可