FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って51年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 延岡市水道料金値下げ再び見送り
2019-09-30 (Mon)  17:57

延岡市水道料金値下げ再び見送り

市民の民意を平気で裏切るような延岡市議会議員ならばと大方の想像はしてましたが、やはり案の定、 読谷山市長の提案した水道料金の値下げ案に反対20票、賛成7票で修正議決を採決 しました。

どんな議員が反対したのか、一度20人の議員の顔を次期選挙のことも見据えてしっかりと見てみたいものです。 


選挙の前や自分の都合のいい時だけ辻立ちをやったり、児童の登校に合わせて立ち番をやってみたり、はたまた小学校の運動会や地区の敬老会に顔を出しては、『議員活動を精力的にやっております。』などと言いたげな画像をSNSに投稿して一生懸命に市民に媚を売ってる議員さん、恥ずかしくありませんか 

こんなことはいちいち公表して自己アピールするのではなく、地道に活動してこそ価値があり、その姿を市民は認めるのです。

そんな中最低だったのは、先日の竜巻で被害に遭った地区に出向いて田んぼに入り、災害ボランティアよろしく、瓦礫を撤去してるっ自分の画像をアップした議員さんではないでしょうか。

しかも、何をとち狂ったのか、『ライフライン〓電気、水道施設の安全確保が最優先でしょう!』などと見当違いの発言を堂々とFBで発言したのですから、これにはもうがっくり来たのと同時に議員の質を疑いましたです。

『水道施設も何処か、被害に遭いましたか? 明日行ってみます。』とコメントを入れたのですが、なしのつぶてでした。



二日目の市民説明会の日、老夫人が訴えた、

『あんたたちゃ、選挙ん時だけヘイコラヘイコラと頭を下げち、こんげな時にゃ年金で暮らしよる私たちん生活を守ってくれんとじゃね 


この言葉は重いんですよねぇ~。

そしてこの日、帽子を被ったままで市民に答弁した議員が居たのには我が目を疑いました。

この人がこの問題を取り仕切っている産業建設委員会の委員長っていうから、 延岡市議会議員 がどんだけのもんかたかが知れてますよね。

あんな場所では小学生でも帽子をぬぎますぞ。


老朽化した水道施設や水道管の更新を行うとともに、南海トラフ巨大地震などに備えた施設の耐震化を早急に進める必要があるってことで、昨年の7月分から平均14.9%引き上げらえましたが、果たしてその後どれだけの耐震化工事が延岡市から発注されたのでしょうか 



読谷山市長は、今後、臨時議会を招集し、再び、料金を引き下げる議案を提出する考えだそうですが、市長さん、こんな我が身大切さの身勝手な議員など相手にせず好き勝手にやらせて、今後の耐震化工事の進捗状況を見させて頂こうではありませんか。 


最終更新日 : 2019-10-09

Comment







管理者にだけ表示を許可