
台風18号は本日(木)午前3時現在、勢力を弱めながら朝鮮半島を北東に進んでおり、九州の北部や中国地方の一部が風速15m/s以上の強風域に入ってはいますが、このあとは日本海に進んで今日の15時までに温帯低気圧に変わる見込みだそうで、今後ニッポン列島に大きな影響を与えることも無くなったようで良かったです。
で、台風一過ではありませんが、ご当地延岡も今日からようやく晴れ間が戻ってきそうです。 

今日10月3日は、日本山岳会が1905年(明治38年)10月に発足したことと、「と(10)ざん(3)」(登山)と読む語呂合わせから、山に登ることで雄大な自然に触れ、自然の素晴らしさを知り、その恩恵に感謝する日として日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二が発案して、1992年(平成4年)に 日本山岳会 が制定した 「登山の日」 です。
地元の 行縢山 にしか上ったことのない登山音痴の私が富士山に初めて上ったのは今から7年前の2012年7月25日でした。
高山病の息苦しさや目まいに苦しみながら何とか 富士山初登頂 に成功し、その後昨年までに5回登って色んな感動を体験させて頂き、今年も6回目の登山を予定していましたが、たまたま海のイベントと重なって断念しました。
来年こそは是非とも70代初の登山をしなければと思っているところです。
それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日を楽しくお過ごし下さい。
今日も1日ご安全に
最終更新日 : 2019-10-03