FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って51年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 10月15日(火)・世界手洗いの日(Global Handwashing Day)
2019-10-15 (Tue)  08:18

10月15日(火)・世界手洗いの日(Global Handwashing Day)

 おはようございます。







日毎増していく明け方の肌寒さが秋の深まりを感じさせる今日この頃です。

 は夜明け時の延岡の街。 

雲は多いものの天気予報は晴れ、今日も秋晴れの一日になりそうです。

P1080555.jpg


今日10月15日は、感染症の予防のため、石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動を世界各地で行っている 国際連合児童基金 (ユニセフ)や世界銀行からなる「せっけんを使った手洗いのための官民パートナーシップ」が2008(平成20)年から実施している 「世界手洗いの日」 であり、ユニセフが提唱している国際的な行事の一つです。



そこで正しい手洗いの仕方

手のひらをゴシゴシするだけではダメで、指先や指の間、手首にも見えないバイ菌やウイルスが居るそうですので、薬用のハンドソープを使って  のようにすみずみまでやさしくていねいに洗うのが効果的なんだそうです。


image
指輪や時計などははずします。
image
まず流水で手を洗います。
image
せっけんをつけてしっかり泡立てます。
image
手のひら、手の甲をこすり、指の間は、両手を組むようにしてこすり合わせて洗います。
image
親指は、反対の手でねじるようにして洗います。
image
指先、爪の間は手のひらの上で指先をこするように洗います。
image
手首は、反対の手でねじるようにして洗います。
image
流水でせっけんと汚れを充分に洗い流します。
image

最後に清潔な乾いたタオルで水分をしっかりとふき取ります。





ってことでどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日を何事も無くお過ごし下さい。 



今日も1日ご安全に 



最終更新日 : 2019-10-15

Comment







管理者にだけ表示を許可