FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って51年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 10月21日(月)・あかりの日
2019-10-21 (Mon)  10:16

10月21日(月)・あかりの日

 おはようございます。






土曜日はTFT九州の懇親釣り大会、昨日の日曜日は2019東レファン王座決定戦九州地区予選の役員と、二日間どっぷりと米水津に浸かっておりました。

土曜日はウネリ、日曜日は爆風と厳しい状況ではありましたが、しかしそれにしても二日間ともに厳しいクロの釣果でしたねぇ~。 

参加されました選手の皆様、厳しい状況の中、本当にお疲れ様でした。



さて、台風20号が虎視眈々とニッポン列島に近づいており、21号も発生して今週末に影響を及ぼしそうな気配です。

WM_TY-ASIA-V2_20191021-060000.jpg



台風20号が前線をっ刺激してる影響でしょうね、天気は不安定なようで、今朝のご当地延岡は今にも降ってきそうな曇り空でした。

10/21


今日10月21日は、1879(明治12)年のこの日、 エジソン が日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させたことにちなみ、日本電気協会・日本電球工業会等があかりのありがたみを認識する日として1981(昭和56)年に制定した 「あかりの日」 記念日です。

「あかり」は、日常生活に必要な視覚情報を得るための手段であり、生活文化の原点として、古くより人間生活に重要な役割を果たしてきました。

1日24時間を人々が活動できるのも「あかり」のおかげといえますが、私も電気工事に携わってきた人間の一人として、一般住宅は勿論、道路照明からトンネル、橋梁、学校、官公庁などの照明工事に50年近く関わって来て仕事を終えた今、多少なりとも社会に貢献出来たのかなと思っています。

o1240083514287570331.jpg


生活の快適性や健康の維持、交通安全、防犯など照明には多様な役割が求められる一方、昨今では、地球に優しい環境が求められており、省エネルギーにも考慮が必要ということで、照明器具も白熱球から蛍光管、水銀球などと進歩し、暮らしと省エネルギーの両立を実現する為に今ではほとんどの場面においてLEDが主流になっています。


それではどちら様も、今週もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1週間を何事も無くお過ごし下さい。 

この一週間、どちら様もどうぞご安全に 

最終更新日 : 2019-10-21

Comment







管理者にだけ表示を許可