おはようございます。
いやぁ~、今日も実に良い天気です。
ご覧のように雲一つありません。
寒い朝ですが、日中は暖かくなることでしょうね。
1872(明治5)年11月12日、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されましたが、きょうはそれにちなみ、全日本洋服協同組合連合会が1972(昭和47)年に制定した「洋服記念日」です。
「洋服記念日」 については、注文洋服業者により1886年(明治19年)に設立された 東京都洋服商工協同組合 が1929年(昭和4年)に記念日を制定したとの情報もあり、これが始まりと考えられています。
東京都洋服商工協同組合では、和服から洋服への採用を決断された明治天皇の御遺徳を崇敬し、毎年この日に明治神宮へ参拝し、明治神宮参集殿において記念式典を挙行しています。
さて、今日の現場は高千穂の大平山トンネル、ぼちぼち張り切って行って参りますです。
それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日を楽しくお過ごし下さい。
今日も1日ご安全に
最終更新日 : 2019-11-12