FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って49年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記とリハビリ運動や孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 12月22日(日)・冬 至
2019-12-22 (Sun)  07:42

12月22日(日)・冬 至

 おはようございます。






冷たい雨がシトシトと降っています。

宮崎県北部の海は波が高いようで、島野浦の渡船は船止めになりました。

蒲江の渡船も深島への瀬上がりは断念したようで、今年最後の竿出しとなる2019年の納竿を予定していた釣り人皆さんの期待を裏切った日豊海岸沿線の釣り場のようです。

ま、こんな日には安全第一を優先に、インドアでのんびりと年末年始の準備でもするのが賢明でしょうね。

私も今日予定されていたWFGの支部予選会が中止になり、お陰で今日中に年賀状の制作を終わらせて投函するまでに持って行かれそうです。 

それにしてもこの時期、こんな時化模様の天気になるとは、やはりどこかおかしいですねぇ~。

P1000479.jpg


今日12月月22日は、二十四節気のひとつで、北半球にある日本では太陽の位置が1年で最も低くなり、日照時間が最も短くなって夜が一番長くなる日の 「冬至」 です。

明日から徐々に昼の時間が長くなってくることに、何かホッとする今朝です。

冬至の日にはカボチャを食べて柚子湯に入ると縁起が良いと言われてますので、我が家もそれにならうことに致しましょうかね。

 




さて、2019年も残すところ10日となりました。


ってことでどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日を何事も無くお過ごし下さい。  

今日も1日ご安全に 

最終更新日 : 2019-12-22

Comment







管理者にだけ表示を許可