
いやぁ~、2019年最後となる今日の土曜日は実に良い天気になりました。 

この天気が30日まで続いてくれれば万々歳だったのですが、残念ながら明日29日の午後から再び崩れる天気予報です。
よって毎年30日の恒例行事である、納竿の儀は予定を1日繰り上げて明日の日曜日にホームグランドの島野浦で執り行うことにいたしました。 

新潟から毎年これを楽しみに帰省してるきっしー君、そんな訳で今年は一緒に竿が出せません、『ごめんね
』

1888(明治21)年の年も押し迫った12月28日、文部省(現在の文部科学省)がすべての学校に毎年4月に生徒の活力検査(身体検査)を実施するよう訓令したことにちなみ今日は 「身体検査の日」 記念日です。
現在の日本人の平均身長は世代によって異なりますが、成人男性でおおよそ171cm前後、成人女性では158cm前後だそうで、過去100年の間に男女ともに20歳時の日本人の平均身長は10cm以上高くなっているらしく、今後100年先の成人男性の身長は2m近くになるのかもしれませんね。 

それに比べ自分の身長は165㌢、戦後まもなく生まれた人間とはもうせ悲しくなります。 

ま、 身体検査 にも学生時代に受けたたばこ所持の検査や、二十歳前に池袋東口で受けた職質の時の身体検査などなど色々ありますが、71年間の人生で受けた最大の屈辱的な身体検査はアメリカ合衆国のヒューストン国際空港の出入国検査の時に受けた意味不明の理不尽な身体検査でしょうね。 

ってことでどちら様も、今年も今日を入れて残り三日となりましたが、悔いを残すことなく、三日間を何事も無くぼちぼちと張り切って明るく元気に笑顔で楽しくお過ごし下さい。

今日も1日ご安全に 

最終更新日 : 2019-12-28