外はまだ真っ暗ですが昨日の雨も上がっているようで、明けの明星が輝いています。
予報では晴れ、良い天気になりそうです。
最高気温は、な、何と21度。
汗ばむ一日になるのでしょうか

予報では晴れ、良い天気になりそうです。
最高気温は、な、何と21度。

汗ばむ一日になるのでしょうか


1875(明治8)年2月13日、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出して総ての国民に姓を名乗ることを義務附けました。
江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけでしたが、1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、平民も苗字を持つことが許されたのでした。しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしませんでした。
そこで明治政府は、1874(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上
で、この年苗字の義務化を断行したのが今日の「苗字制定記念日」の由来だそうです。
ちなみに私の苗字は「橋本」。
全国で24番目に多く、全国に447,000人がいて、宮崎県は62位で約2,300人いるそうです。
両親の出身は高千穂町で親父が橋本、お袋が奇藤、先祖の家の近くに橋などありませんが、どうして橋本になったのでしょうかね
それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日を何事も無く楽しくお過ごし下さい。
今日も一日ご安全に
最終更新日 : 2020-02-13