

今日は晴れの予報ですが、明日は再び雨、「春に三日の晴れなし」のことわざ通りの天気です。
今日3月3日は女の子の健やかな成長を願って雛人形を飾り、白酒や菱餅、あられ、桃の花等を供えて祀る、昔からの伝統行事である「ひな祭り」です。
ひな祭りの由来は諸説ありますが、中国でおこなわれていた「上巳(じょうし)の節句」が日本に伝わってきたという説が有力です。
もともとは邪気や厄を払うための行事で、人形に自分の邪気をうつして川に流すという「流し雛」が行われていました。
この行事は長らく行われていましたが、時代とともに流し雛に使用する人形が立派になり、川に流すのではなく家に飾るようになりました。
これがやがてひな人形となり、貴族の中で流行っていたおままごと遊びのような「ひひな遊び」と合わさって、ひな祭りになったといわれています。
また、ひな祭りが3月3日に定められ、女の子の健やかな成長と幸せを願う日として定着したのは江戸時代の頃だといわれており、その頃から庶民の行事となったのだそうです。
3月1日に1歳の誕生日を迎えた咲空ちゃんも今日は初節句です。
それではどちら様も、今日もコロナウイルの感染防止に心掛け、ぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日をお過ごし下さい。
今日も1日ご安全に
最終更新日 : 2020-03-03