
南岸低気圧が九州の南の海上を東に移動してる影響で、天気予報通り雨ですねェ~。
しかし回復するのは早いようで午後には回復して曇り、明日は晴れそうです。
ただ、明日は吹きまくるであろう強風が気掛かりです。 

カミさんが長年愛用して来たシンガーの職業用ミシン188、今や伝説の名機となっているそうですが、今まで故障する度に私がモーターを取り換えたり、ベルトを交換して事なきを得ていました。


さて、今日3月4日は「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせから日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が、ミシン発明200年を記念して1990(平成2)年に制定した「ミシンの日」です。
ミシンの原型は1589年の機械式の毛糸編み機で、日本初のミシンは1869(明治2)年に日本人の手によって作られましたが、「ミシン」という名前は、 sawing machine(裁縫機械)のmachineがなまったものだそうです。
ちなみに、イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790(寛政2)年のことでした。
しかし、先日遂に私の手に負えない致命的な故障が発生し、プロの手によってメンテナンスを施されることになりました。 

色んな対策にも拘らず衰えること知らない新型コロナウイルスですが、遂に宮崎県のお隣の大分県からも感染が確認されました。
国民の皆で感染防止に努め、一日も早く終息することを願って明るい明日を笑顔で迎えたいものですネ。 

それではどちら様も、今日も健康に気を付けながらぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日を楽しくお過ごし下さい。 

今日も一日ご安全に 

最終更新日 : 2020-03-04