FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って50年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 3月18日(水)・二人目三人目の新たな感染者が
2020-03-18 (Wed)  06:46

3月18日(水)・二人目三人目の新たな感染者が

遂に宮崎県から確認されました。 


宮崎県民の一人としてショッキングで悲しい事実ですが、感染者は何れも県北部在住ってことで猶更心配の種が増えましたです。 







改めましておはようございます。 

今日も晴れの予報ですが、昨日同様朝は雲が広がっています。

昨日も9時頃から徐々に晴れて来ましたので、今日もそんな感じでしょうか。

ただ、昨日は風が出ませんでしたので穏やかな一日でしたが、今日もそうあると良いですね。



しかし、昨日の宮崎県北部から二人の新たな感染者確認のニュースには驚きました。

そして、それに伴う宮崎県の発表と記者会見の内容にも失望しました。

このうち20代の会社員の男性は、今月12日に海外を出発して翌13日、成田空港に到着し、東京に滞在したあと、15日に飛行機で福岡に移動して福岡空港からレンタカーで県北部にある実家に帰省したということで、居住地などは本人の意向で発表されませんでした。

もう一人の感染者の郵便局員の情報はかなり詳細に公開されているのに、この差は一体何なのでしょうね。

それでなくても疲弊してる延岡の街、今後は飲食業をはじめ商工業の世界や、介護の世界、学校関係など全ての生活に支障が出てくるのは間違いありません。

それなのにどうして、居住地を公表出来ないのか不思議でなりません。

宮崎県北部に住んでいる住民はみんな心配して困惑しているのです。


とにかく、今まで以上に新型コロナウイルスの感染には気を付けなければです。 




さて今日は親父の命日です。

74歳で他界したのは2000年3月18日、20年前の午前5時頃でした。

早過ぎる死でしたが、たった一度しか親孝行してやれなかった自分を今更ながら恥じると同時に、もっといっぱい親孝行していれば良かったと後悔しています。




それではどちら様も新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めながら、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で何事も無く1日を過ごしましょう。 


今日も1日ご安全に 






最終更新日 : 2020-03-18

Comment







管理者にだけ表示を許可