
悪い天気ですねぇ~。
九州から東海にかけては朝から雨が降り、風も強いようです。
ご当地延岡は今の時間降っていませんが、大気の状態が不安定な1日になりそうで、海も大時化のようです。


3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期であることから、日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日として、日本さくらの会が1992(平成4)年に制定した「さくらの日」です。
古来、桜は「さ=田の神」「くら=神の宿る場所」で、稲の神の宿る木とされ、桜は日本人にとって神聖な花とされていましたし、「花」といえば「桜」と言う程、「さくら」は特別な花でした。
そして、桜といえば「花見」ですね。
3月25日午前、宮崎地方気象台が桜の開花を発表しましたが、平年より1日遅い開花だったそうです。
しかし、今年は新型コロナウイルスの影響で全てに自粛モードが漂っていますので花見どころではなさそうですが、人込みを避けて家族でお弁当を広げるとか、桜の花を眺めながら桜並木を散歩するってのは如何なものでしょうね
それではどちら様も、今日もウイルスの感染拡大防止に努めながらぼちぼち張り切って、明るく笑顔で何事もなく1日を元気にお過ごし下さい。
今日も一日ご安全に
最終更新日 : 2020-03-27