

天気が悪いですねぇ~。
曇ったり小雨がぱらついたりと大降りはしていませんが、コロナウイルスのこともあったりして気が滅入ります。
日豊海岸沿線の海も大時化のようで、今日明日の磯釣りは残念ながら断念した方が賢明なようですネ。
日豊海岸沿線の海も大時化のようで、今日明日の磯釣りは残念ながら断念した方が賢明なようですネ。
今から2000年前、中国の敦煌から砂漠を16日ほど進むと、ロプ・ノール湖のほとりに楼蘭(クロライナ)というシルクロードのオアシス都市がありました。
楼蘭はいつしか荒れ果て、砂漠の中に消えてしまいましたが、1900(明治33)年3月28日、スウェーデンの探検家・地理学者スウェン・ヘディンによって廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見されましたが、今日はそれにちなんで「シルクロードの日」です。
シルクロードとは中国と西洋(地中海世界)を結ぶ交易路のことで、中国の絹がこの道を通って西洋やインドへやってきたことからシルクロード(絹の道)と呼ばれたのでした。
ちなみに胡椒=こしょうや胡瓜=きゅうり、胡桃=くるみ、胡麻=ごま、など「胡」の漢字がつくもののほとんどはシルクロードを通って中国、日本へと伝わってきたもので、古代中国の人たちが北方や西方の異民族を「胡」と呼んでいたので、その人たちによってもたらされたものに「胡」という漢字がつかわれているのだそうです。
まさか、新型コロナウイルスもシルクロードを伝ってやってきた訳ではないでしょうが、昨夜のNHKのインタビューで山中伸弥教授が語った『新型コロナウイルスは短距離走ではなく、1年は続く可能性のある長いマラソン』の言葉にはショックでしたねぇ~。
東京などの都市圏にお住いの若い皆さん、どうか東京が医療崩壊など起こすことなどないよう今日明日を心して行動して下さいと、願うばかりです。
それではどちら様も、今日も新型コロナウイルスの感染拡大の防止に努めながらぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で何事も無く土曜の1日をお過ごし下さい。
今日も一日ご安全に
最終更新日 : 2020-03-28