FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って49年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記とリハビリ運動や孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 宮崎市のコロナ11例目のありえない感染者
2020-04-07 (Tue)  19:13

宮崎市のコロナ11例目のありえない感染者

感染が確認されたのは、先月27日から28日まで航空機で福岡に出張した宮崎市に住む40代の会社役員の男性で、4月1日に39度台の発熱や咳を訴え、その後36度台に下がったものの発熱を繰り返し、味覚異常や下痢、倦怠感などを訴え、5日、宮崎市の医療機関を受診し、6日PCR検査の結果、感染が確認されたそうです。


この男性は発症した4月1日以降、自身の感染を疑いながらも病院を受診しないばかりか保健所にも相談せず、家族への感染を避けるために宮崎市内の宮崎グリーンホテルに1~6日まで滞在していたそうですが、公共の場であるホテルに感染の疑いの申告もせずに安易に隔離施設として使用する言語道断の行動を取ったために、結局こホテルは今日から2週間の営業を自粛しています。

フロント業務でこの男と接した従業員に微熱が出ているそうで、ホテルを利用した300人以上の宿泊客から新たな感染者が出なければ良いのですが。

いやぁ~、こういう身勝手な行動には呆れましたが、更に呆れたのは今夕6時半からの地元テレビ・宮崎放送のMRTニュース Nextの宮崎市内でのインタビューに答えた若い男性、『明日は福岡出張ですが、仕事なので仕方ありません。』とカメラの前で堂々と言い放ったことでした。

緊急事態宣言対象地の福岡市に行く馬鹿も馬鹿ですが、そんな危険地帯に社員を行かせる企業はそれ以上に愚かな企業です。

こんな馬鹿が居る限りコロナの終息は難しいですね。


しかし一番の被害者は一人の男の身勝手な行動により営業停止に追い込まれた宮崎グリーンホテルであり、損害賠償なども視野に会社役員の男性を告発するそうですが、キッチリとやって下さい。 

slide04.jpg



最終更新日 : 2020-04-08

Comment







管理者にだけ表示を許可