
今日も晴れ。
なんと、一週間晴れが続きましたが明け方の肌寒さも今日まで続きました。
しかしこの天気も今日までのようで、明日から下り坂の予報ですので今日の
を大切にして一日を過ごしたいですね。



さて、今日4月10日は、4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。日本鉄道構内営業中央会が1993(平成5)年に制定した「駅弁の日」です。
駅弁が日本で初めて売り出されたのは1885(明治18)年7月16日の宇都宮駅という説が有名ですが、7月は季節がら弁当がいたみやすいため、4月に記念日が設定されたのでしたが、最近は駅弁に接する機会が全く無くなってしまい、残念ながら昔みたいな旅の風情も失せてしまいました。
東京駅から急行高千穂に乗って延岡まで24時間、駅弁が唯一の楽しみだった時代が懐かしいです。
ちなみに「駅弁記念日」は7月16日です。
しかし、今のこの危機的な状況の中で駅弁なんぞのんきに食ってる時ではありませんが、駅弁を食べながらのんびりとビールが飲める平穏な日が1日も早くやってくることを願うばかりです。
それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく元気に笑顔で1日を何事も無くお過ごし下さい。
今日も1日ご安全に
最終更新日 : 2020-08-12