この後島野浦は、真っ赤な朝焼けに包まれましたが、
第八大黒丸は定刻の午前6時に我々10人の釣り人を乗せて浦城港を出港しました。
今回はこのお方と二人。
この糞暑い中、夏オナガに挑む二人の年齢は合わせて138歳。 

多分笑っているお方もいらっしゃるでしょうが、幾つになっても好きなことは止められません。
で、今回のステージは「ヒラバエ」。
本来ならばこの日も隣の「マルバエ」から竿を出したかったのですが、他船の夜釣りの釣り人がいましたので断念して「ヒラバエ」になった次第です。
ってことで、船付けに平野さんがクーラーを据えてドーンと腰を下ろし、先端に私が釣り座を構えました。 

この日も40アップを狙って中潮9時53分の最干潮(細島)まで真剣にマキエを打って仕掛けを振り込みましたが、前回10日の「マルバエ」の時とは様子が全く違っていました。
30㌢前後のオナガの活性が極端に低く、変わって コガネスズメダイ の活性が妙に高いのです。
たまに鈎に掛かるオナガも足の裏サイズの木端ばかり、30㌢を超えるサイズが中々食ってきません。
そんな時でした、1.5尋のタナで
の仕掛けに食ってきたファイト満々のモンスターは。

ロッド:がまかつ がま磯マスターモデル 口太 F-5.3m
ライン:東レモノフィラメント 銀鱗スーパーストロング 2.0号 1.5尋
ハリス:東レモノフィラメント トヨフロンハイパー・ガイアダブルX 2号
ウ キ:釣研 全遊動EX-R S/0
鈎 :がまかつ 尾長速攻 7.25号
ガン玉:ヤマワ ゴム張りガン玉5号
マキエ:オキアミ3角+マルキユー 遠投ふかせTR ×1+ グレパワーV9スペシャル ×1+ グレパ
ワー沖撃ちスペシャル ×1
サシエ:マルキユー くわせオキアミスペシャル(M)orオキアミ生(L)
仕掛け:なるほどウキ止めの半遊動
ウキ止め無しの全遊動仕掛け
タナは矢引きから2尋以内
このお方も何度か正体不明のモンスターに道糸を飛ばされましたが、その度にウキパラソウルが大活躍でした。
10時47分、釣れない時にはこれが一番です。
お昼過ぎ、「シオフキの西」にお二人さんが瀬変わりして来ました。
13時42分、平野さんから頂いたアイスモナカを食べながらしばし休憩&作戦タイム。
最終更新日 : 2020-09-17