FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って51年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › ノベ☆スタのスタッフを対象に普通救命講習が
2020-10-30 (Fri)  10:52

ノベ☆スタのスタッフを対象に普通救命講習が

延岡市消防署で昨日行われました。





 がその講習テキストです。

20201030100935.png

昨日の講習は初めにテキストで応急手当や救命処置の方法などの講習を受講し、




その後は強硬圧迫や人工呼吸の方法、AEDの使用手順などの講習を受けました。

先ずは胸骨圧迫を30回連続して行います。




連続して人工呼吸です。

先ず、後頭部を下げてあご先を上げ、気道を確保したら鼻をつまみ、




口を大きく開けて傷病者の口を覆い、空気が漏れないように息を吹き込みます。

いったん口を離して同じ要領でもう1回吹き込んだら、




再び30回の胸骨圧迫です。

つまり、胸骨圧迫30回と人工呼吸2回の組み合わせです。





この心肺蘇生を行いながら届いたAEDを準備して装着します。



この場合も胸部圧迫をする人、人工呼吸をする人、AEDをする人など複数の救助者が交代しながら救急隊員が到着するまで絶え間なく続けるのことが銃だということなどを学ばせて頂きました。



最終更新日 : 2020-10-30

Comment







管理者にだけ表示を許可