FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って49年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記とリハビリ運動や孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 1月23日(土曜日)・真白き富士の嶺の日
2021-01-23 (Sat)  06:19

1月23日(土曜日)・真白き富士の嶺の日

 おはようございます。




今日から明日に掛けてのニッポン列島、生憎の天気になりそうな前線や南岸低気圧などが発生移動する気圧配置のようです。

宮崎県北部のご当地延岡市も夜明け前からシトシトと雨が降っていますが、気温は高いので寒くはありません。

不要不急の外出をしないためには雨も大歓迎の週末ですネ。






さて今日1月23日は「真白き富士の嶺の日」です。

1910(明治43)年のこの日、神奈川県の逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、七里ヶ浜で遭難して全員が死亡しました。

この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われ、この悲報に接した鎌倉女学校の教諭・三角錫子が「七里ヶ浜の哀歌」を作詞し、この歌は全国で愛唱されたことにちなむ記念日ですが、この日も今日明日のような天気だったのかもしれませんね。





それではどちら様も、今日もコロナウイルスに気を付けながら何事も無い土曜の一日をぼちぼちとお過ごし下さい。 


今日も1日ご安全に 

最終更新日 : 2021-01-23

Comment







管理者にだけ表示を許可