
宮崎県北部平野部の延岡市の天気は晴れの予報ですが、雲が多く寒い夜明け前のあさになっています。
今日は九州でも日本海側では雪が降るってことで寒い一日になりそうです。
今日はそんな寒い日に相応しい「天使の囁きの日」と言う何ともロマンチックな記念日です。
天使の囁きとは、氷点下20℃以下になると空気中の水蒸気が凍ってできる氷の結晶ダイヤモンドダストのことで、北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定したものです。
1978(昭和53)年2月17日、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という国内最低気温が記録されました。
しかし、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温(「日本最低気温の日」)となっているために、これをプラスイメージに変えようと町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催しているそうです。
ってことでどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく笑顔で元気に何事も無く楽しい一日をお過ごし下さい。
最終更新日 : 2021-02-17