
昨日は忙しい一日でした。
しかし今日はとても穏やかで良い天気です。
午前中は前日の釣りの後仕舞いで終わり、午後からはブログのコメントに返信したりとSNS関係の諸々を済ませ、夕方には咲空ちゃんのお迎え、そして5時には太陽くんの左手薬指が赤く腫れているので石井皮膚科へ。
1878(明治11)年2月20日、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用されたことにちなむものですが、それまでは、「御印章」「海外行免状」と呼ばれていました。
昨年6月のスペインツアーがコロナウイルスの影響で中止となり、それ以降は海外旅行など今になっても不可能の状態が続き、旅券(パスポート)はタンスの引き台の中で眠ったままです。
今年もまだまだ無理な状況のようで、来年こそは使える日がやってくると良いのですが。
ちなみに は沖縄が日本に返還になる前の、沖縄に渡航する際に必要な身分証明書ですが、これも旅券の一つでした。
昭和45(1970)年に総理府の発行ですので、今から51年前のもです。
この時にはオートバイで東京から鹿児島までツーリングして鹿児島から波ノ上丸で那覇港に渡り、沖縄に約一ヶ月滞在して再び東京に戻ったのでしたが、途中大阪で万博会場に寄ったりと思い出深い旅
だったのを憶えています。
釣友たちは島野浦や北浦にクロ釣りに出掛けていますが、きっと素敵な出会いに恵まれた良い釣りになることでしょうね。 

ってことでどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく笑顔で元気に何事も無く、土曜の一日を楽しくお過ごし下さい。 

今日も1日ご安全に 

最終更新日 : 2021-02-20