FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って50年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 3月14日(日曜日)
2021-03-14 (Sun)  06:29

3月14日(日曜日)

 おはようございます。




宮崎県北部平野部の延岡市は今日も朝からいい天気になっています。

風も無いようで、潮は新月の大潮中日、男女群島を含めて九州全域で今日明日とサイコーの釣り日和になりそうです。 

が、しかぁ~し、私は一応今日まで大人しくしてることに。


今日3月14日は、2月14日のバレンタインデーにチョコレートをプレゼントされた男性が、お返しのプレゼントをする日である ホワイトデー で、バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的になっています。


日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれてそれが次第に広がっていきましたが、これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになりました。


この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、 全国飴菓子工業協同組合(全飴協) 関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化したのです。


そして1978(昭和53)年、全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年に第1回のホワイトデーが開催されたのが始まりです。


そしてホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに由来するそうです。



ってことで、身に覚えがある御仁は先々のためにも贈り物をお忘れなく 




それではどちら様も今日もぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く日曜の一日を愉快にお過ごし下さい。 


今日も1日ご安全に 



最終更新日 : 2021-03-14

Comment







管理者にだけ表示を許可