
スッキリとまでは行かなくとも、一応晴れているご当地延岡。
昨日もそうでしたが、晴れの予報に反して今朝も薄雲の広がる夜明け時で、ちょっと肌寒い朝です。
今日5月30日は、「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せから、豊橋山岳会会長・夏目久男さんの呼び掛けにより豊橋市で530(ゴミゼロ)運動が開始され、1975(昭和50)年に官民一体の530運動推進連絡会が設立、5月30日のゴミゼロの日と11月11日の市民の日を中心として全市一斉の清掃活動が行われるようになった「ゴミゼロの日」 です。
「530(ゴミゼロ)」というネーミングのユニークさから530ゼロ運動は全国に広がり、1993(平成5)年には厚生省がこの日を初日とするごみ減量化推進週間が制定されたのです。

また、5月30日のゴミゼロの日から6月5日の 環境の日 を経て6月8日の 世界海洋デー 前後を
『春の海ごみゼロウィーク』 として、全国一斉清掃キャンペーンが開催されています。
日本全国の釣り場のゴミが問題になっている昨今、釣り人の一人一人がタバコの吸い殻や使い捨てのハリス、空き缶やペットボトル、弁当屑などのゴミを一切釣り場に放置せずに持ち帰るよう心掛けるようにしたいものですね。
それではどちら様も、日曜日の今日もコロナウイルスの感染に気を付けながらぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く楽しい一日をお過ごし下さい。 

今日も1日ご安全に 

最終更新日 : 2021-05-30