FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って50年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 7月2日(金曜日)・半夏生
2021-07-02 (Fri)  05:43

7月2日(金曜日)・半夏生

 おはようございます。





今日も天気の悪いご当地延岡市です。

西日本や東海、関東地方などの太平洋側は明日に掛けて大雨のおそれが強いようで、厳重な警戒が必要なようですね。



さて今日は雑節の1つで、半夏(烏柄杓<カラスビシャク>)という薬草(毒草)が生える多湿で不順な頃とされる 半夏生(はんげしょう)です。

梅雨の末期で、半夏とされており、農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、どんなに気候不順な年でもこの後は田植えをしないという習慣があったそうで、なるほどご当地延岡でもほぼ100%田植えは終わっているようです。

また、地方によっては、ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えがあり、この時期に農作業をしないようにという戒めにもなっているそうです。

今日は、関西地方に限らずタコでも食べて大地にしっかりと根を張りますか 



それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく笑顔で元気に何事も無く楽しい一日をお過ごし下さい。 



今日も1日ご安全に 



最終更新日 : 2021-07-02

Comment







管理者にだけ表示を許可