FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って49年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記とリハビリ運動や孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 9月16日(木曜日)・マッチの日
2021-09-16 (Thu)  06:14

9月16日(木曜日)・マッチの日

 おはようございます。





今朝の延岡市、夜明け前の分厚い雲はどんよりと曇っています。

今日も一日雨の予報、この長雨にはウンザリですが、明日まで我慢すれば明後日の土曜日から天気は回復し、しばらくは🌤が続く予報の宮崎県北部平野部の延岡市です。

週末は回復する天気ですが、しかし今度は波がうねりを伴って高くなって来そうです。 





1938(昭和13)年の綿糸配給統制規則によって国内綿糸の消費量が規制されたのに始まり、それ以後、1939年の電力調整令や1940年の砂糖・マッチの切符制、1941年の米穀配給制、1942年の衣料総合切符制と統制配給制が続きましたが、これは戦争の長期化によるもので、日用品から生産資材に至るほとんどの物資が統制配給の対象となったものです。

私が生まれた年の1948(昭和23)年9月16日、それまで配給制だったマッチの自由販売が認められました。

今日はそれにちなみ 「マッチの日」 記念日です。

昔は飲み屋のマッチを収集する輩も大勢いましたが、マッチから百円ライターに変わり、何時しか街から消えていったマッチ孫などはマッチで火をつける事すら知っていませんでした。 




それではどちら様も、今日もコロナウイルスに気を付けながらぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く楽しい一日をお過ごし下さい。 


今日も1日ご安全に 



最終更新日 : 2021-09-16

Comment







管理者にだけ表示を許可