
さぁ~、今日から10月。
日本では旧暦10月は神様が出雲に集まり、諸国に神様がいなくなるため「神の無い月」、神無月(かみなづき、かんなづき)といい、神様が集まる出雲では「神在月(かみありづき)といわれるそうです。
その神無月初日の今日は、新米で酒造りを始めるのが10月であることや十二支の10番目が「酉」で酒壺を表す象形文字であること、明治初期に制定された酒造年度が10月1日に始まることなどから1978年(昭和53年)に日本酒造組合中央会が、日本酒離れを食い止めるために制定した 「日本酒の日」 です。
これで今晩のだれやみは日本酒で決まりですね。

宮崎県北部平野部のご当地延岡市、雲はほんの少しだけ漂っていますが今日も爽やかな晴れ、残暑は厳しいものの秋晴れの広がる心地好い一日になりそうです。
ただ、海上の波は今日もうねりを伴って4メートルから2.5メトールとまだまだ磯場に近づけるような海況ではないようです。 

明日の土曜日もうねりを伴って2.5メートルのち1.5メートルの予報ですので、明日の沖磯は微妙なところでしょうか 



それではどちら様も、今日もコロナウイルスに気を付けながらぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く10月の一ヶ月を楽しくお過ごし下さい。

最終更新日 : 2021-10-01