
昨日まで続いた秋晴れは昨日までだったようです。
今日は雨は降らない予報でしたが、その天気予報が再び変わったようで、今日の天気は曇りのち雨の予報になりました。
今日は、1910(明治43)年11月6日、東京・上野に日本初の木造アパートが完成したことにちなみ 「アパート記念日」 です。
このアパートは「上野倶楽部」という名前で、上野公園に隣接した洋風の外観を持つ5階建て70室の賃貸アパートだったそうで、洗面所や浴槽、電話は共同で、入浴時には居住者が実費を負担したのだそうです。
実際に住んでいた人たちの職業は、公務員や会社員、教師が主で、独身者はおらず、日本人だけでなくロシア人やフランス人の外国人も住んでおり、詩人の西條八十(さいじょう やそ、1892~1970年)はここで童謡『かなりあ』を作詞したと言われています。
私も青春時代に高田馬場や板橋、中野区などのアパートで暮らしましたが、一番長く住んだのは中野区白鷺の3畳一間のアパートで、流しも洗面所も便所も共同、風呂は公衆浴場でしたが、こんな狭いアパートで良く徹夜マージャンをやったものでした。
これも今では、青春時代の良き想い出です。
それではどちら様も、今日もこの調子で引き続きコロナウイルスに気を付けながらぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く楽しい土曜の一日をお過ごし下さい。
それではどちら様も、今日もこの調子で引き続きコロナウイルスに気を付けながらぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く楽しい土曜の一日をお過ごし下さい。

最終更新日 : 2021-11-06