FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って50年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › 釣りの話題 › 島野浦・潮吹き西のクロ釣りその2
2021-11-24 (Wed)  12:52

島野浦・潮吹き西のクロ釣りその2

3人にキープするようなクロが1匹も釣れないままにお昼が過ぎました。


昼飯を食って気合を入れ直し、第2ラウンドに突入です。




朝マズメの1時間はハリス2号でしたが、コッパオナガのアタリすらあまりありませんでしたので、1.7号でやっていたハリスを第2ラウンドは口太狙いで1.5号まで落とし、矢引きの半遊動仕掛けで2.5~3尋前後のタナで狙っていたのを全遊動仕掛けに変え、鈎上40㌢に6号のガン玉を噛み付けて、それまでよりも深いタナを狙う作戦でやってみることにしました。

コガネスズメダイを躱すべく超遠投で狙っていた釣り方も、多めのマキエでスズメダイを竿2本以内に釘付けにして竿3本先の中間距離に仕掛けを振り込み、マキエも打たない作戦を試してみたのでしたが、そのライトタックルと私が試しみた攻略にまんまと引っ掛かって食い付いて来たのがこの体高のあるオナガだったのです。 



久々に顔を見せてくれた40アップのクロは、




翌日捌く前の実寸で40.6㌢、まさしく価値ある一尾のオナガグレ、潮止まり前の
12時50分前後のドラマでした。 



ちなみにその時の鈎はがまかつのセレクトグレ5号、ハリスは東レのトヨフロンスーパーL・EX ハイパー1.5号でしたが、喉ちんこの奥まで飲み込まれていたにも関わらず私の腕で良く取れたものでした。 



込み潮になって時合いが来たのでしょうか、13時30分、船着けから竿を出していた高妻さんに待望のアタリです。




この強烈な引きは間違いなく良型のオナガと思われました、左足下の沈み根に突っ込まれて根に張り付かれてしまい、残念ながら二度と出て来なかったのです。 



今度は武市さんに強烈なアタリが。




巧みなテクニックで暫くやり取りを繰り返し、一旦ウキが見えた時点で取り込めたと思いましたが最後の締め込みだったのでしょう、再び左方向に突っ込んでハリスをブチ切っていったのでした。

その後足下を狙っていた武市さんの仕掛けに再びアタリがありましたがこいつはモンスター級の獲物だったようで、ドラッグからラインを引き摺り出されるまま成す術も無くハリスが吹っ飛んでいったのです。

このバラシを合図に、この日の釣りをジ・エンドとしたのでした。



この日一緒に竿を出した宮崎市の武市さんと、




武市さんの友人の高妻さん。

釣果はともあれ、楽しい一日を遊ばせて頂いたことに感謝です。




これが一日に遊ばせて頂いた「シオフキの西」。

午後4時19分、ちょっと早かったですが回収の船に乗り込みました。

ありがとうシオフキの西、そして島野浦の海、更には島野浦の魚たちに感謝です。 



最終更新日 : 2021-11-24

Comment







管理者にだけ表示を許可