FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って50年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 1月7日(金曜日)・七草粥の日
2022-01-07 (Fri)  06:38

1月7日(金曜日)・七草粥の日

 おはようございます。





外はまだ真っ暗ですが、予報では晴れ。

日中の予想最高気温は12度でさほど寒くはないでしょうが、ただ、今日は北風が強く吹くでしょうから体感気温は10度以下に感じるかもしれませんね。


さて、今日は春の草の七種である芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずし)を刻んで入れた七種粥を作って、万病を除くおまじないとして食べる 七草粥の日 です。

七種は、前日の夜、に乗せ、囃し歌を歌いながら包丁で叩き、当日の朝に粥に入れるのが昔からの習わしですが、これは呪術的な意味ばかりでなく、おせち料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能があり、医学的な根拠もありますので、今日は七草粥を食べて胃を優しく癒してあげましょうかね。 




それではどちら様も、今日も第六派のコロナウイルス感染に気を付けながらぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く一日を楽しくお過ごし下さい。 



今日も1日ご安全に 




最終更新日 : 2022-01-07

Comment







管理者にだけ表示を許可