FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って51年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 5月30日(月曜日)・ゴミゼロの日
2022-05-30 (Mon)  06:18

5月30日(月曜日)・ゴミゼロの日

 おはようございます。





5月も残すところ残り二日になりましたが、朝から雨のご当地延岡です。



さて、今日5月30日は「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せから、豊橋山岳会会長の夏目久男さんの呼び掛けにより豊橋市で530(ゴミゼロ)運動が開始され、1975年に官民一体の530運動推進連絡会が設立、5月30日のゴミゼロの日と11月11日の市民の日を中心として全市一斉の清掃活動が行われるようになったことにちなんだ 「ゴミゼロの日」 記念日です。


「530(ゴミゼロ)」というネーミングのユニークさから530ゼロ運動は全国に広がり、1993年には厚生省がこの日を初日とするごみ減量化推進週間を制定しましたが、この日に限らず毎日をゴミゼロの日として過ごしたいものですね。 



そして現在、日本財団の海と日本プロジェクトは環境省や国土交通省などと協力しながら、海洋ごみを削減し海洋環境を守る 『海ごみゼロウィーク』 を実施しております。
 
海ごみゼロウィークとは、5月30日(ごみゼロの日)から6月5日(環境の日)を経て6月8日(世界海洋デー)前後を『春の海ごみゼロウィーク』として、全国一斉清掃キャンペーンを開催するイベントです。

海洋ゴミは、陸から海に流れ着くものが8割と言われています。

そのため、陸のゴミだけでなく、海のゴミも責任をもって削減していくことが最も重要で、私たち釣り人も決してゴミを釣り場に放置することなく、自ら率先してゴミゼロを心掛けて釣りを楽しみたいものです。

d25872_40_859476_2.jpg


それではどちら様も、今週も引き続きコロナウイルス感染に気を付けながらぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く一週間を楽しくお過ごし下さい。 
 
 
この1週間どうぞご安全に 



最終更新日 : 2022-05-30

Comment







管理者にだけ表示を許可