FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って51年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › その他諸々の話題 › 6月6日(月曜日)・芒 種
2022-06-06 (Mon)  06:32

6月6日(月曜日)・芒 種

 おはようございます。




昨日降り始めた雨は午後からかなり激しくなって夜になっても降り続いていました。

その雨も今朝には上がり、今の時間は曇り空のご当地延岡市、昼前には晴れてくる予報です。

予想最高気温は29℃、今の気温の18.5℃から10.5℃も上がる予報、蒸し暑く成らければ良いのですが。


稲の穂先にある針のような突起を、芒(のぎ)といい、この文字を用いた二十四節気の一つが今日の 「芒種」 です。

イネやムギなどの芒(のぎ)のある作物の種を播(ま)く時節というところから芒種といわれます。

現在の田植の時期は随分早くなった地域もありますが、昔の田植の時期はほぼこの頃だったのです。

梅の実が青から黄色に変わり、百舌が鳴き始め、かまきりや蛍が現れ始める頃でもあります。


気象的にみると、梅雨入りになりかかりの頃にあたり五月雨(さみだれ)の季節に入ります。


今日の日本列島はほぼ全域で 雨時々曇 のマーク、今日の芒種に相応しい一日になりました。





それではどちら様も、今週も引き続きコロナウイルス感染に気を付けながらぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く一週間を楽しくお過ごし下さい。 


この1週間どうぞご安全に 



最終更新日 : 2022-06-06

Comment







管理者にだけ表示を許可