FC2ブログ

価値ある1尾

磯に立って51年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記と身体のリハビリや孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。

Top Page › ニホンミツバチの話題 › ニホンミツバチ
2022-08-09 (Tue)  16:34

ニホンミツバチ

先日、我が家の自宅の裏の土手に設置している 二ホンミツバチ の巣箱の掃除をした時に内部の写真を撮ってみました。

巣箱は 重箱式 で、一番下の巣門枠の上に重箱式の巣箱を4段乗せています。




 が巣箱の内部写真ですが、下から見た画像では巣落ち防止棒は一ヶ所しか見当たりません。

巣落ち防止棒は上の巣箱から4段目迄四ヶ所に施しているのですが、一ヶ所しか見えないということはこの棒は4段目に施している棒です。



 は  をアップで撮った画像ですが、4段目から上が見えないということは、この直ぐ上まで巣が伸びて来てるものと考えられますので、様子を見ながら最上段の巣箱を取り外して ハチミツを採取 する準備をしなければです。

最上段を取り外したら巣門枠の上、つまり最下部の巣箱の下に一段継ぎ箱をして再び4段の重箱式巣箱にするのです。


 は、隣の借家の庭の角隅に設置している巣箱。

こちらは群れが小さいので中々巣が大きくならず、まだ下から三つの巣が見えるのが確認出来る程度です。



最終更新日 : 2022-08-09

Comment







管理者にだけ表示を許可