
私たち年寄り世代が持っている台風のイメージは、はるか南のフィリピン海上で発生し、その後は緩やかな弧を描きがながら休むことなくスムーズに北上して西日本の何処かに上陸し、夜中にあっと言う間に通り過ぎて翌朝には朝陽が射した道に散乱したカキやクリなどを拾いながら学校へ行っていたものだが、ところがどうだろう最近の台風は⁉
台風6号はご存じのように迷走を繰り返した上にゆっくりとしたスピードで進み、通過した後もスッキリ晴れることはなく、ご当地延岡は夕方になると再び雨が降り始め、未明頃には激しく降ったのでした。
最近の台風は、もたもたノロノロあちこち迷いながら進んでいる内に『台風一過』って言葉をどこかに忘れてきてるようです。

小笠原近海を日本に向かって進んでいる台風7号、迷走などせずに素直に進んで頂きたいものです。
さて、今日8月11日は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨の国民の祝日である「山の日」です。
それではどちら様も今日もぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く山の日の一日を楽しく愉快にお過ごし下さい。

今日も1日ご安全に!
最終更新日 : 2023-08-11