価値ある1尾
磯に立って49年。 これまでに幾度となく後悔や挫折、屈辱を味わい、喜びや悲しみ、感動など様々な経験をさせて頂きました。 釣りに夢中になっていた頃に生まれのが私の生涯のテーマとなった『価値ある1尾』です。しかし、古希を過ぎてからは釣りの話題もめっきり減ってしまい、テーマとは程遠い話題がほとんどになってしまいました。 老いぼれ釣り師の少しばかりの釣行記とリハビリ運動や孫の話題、旅の話題、つまらないボヤキなどを1年無休で綴っているブログです。
長い付き合いであるシマノの田中修ちゃんから何度も参加を打診されていたファイヤーカップ、コロナウイルスの影響で3年振りの開催となった14回大会に意を決して参加すべく延岡の自宅を出たのは29日午前1時前でした。東九州自動車道に乗って30分も走ると気温は-4℃、一応ホッカイロ6枚を足と腰、肩に貼って万全の寒さ対策をしていましたが、風が強く吹いたら寒くなるんだろうなぁ~などと考えながら米水津に向かったのでした。午前...










おはようございます。今日も天気予報は朝から晴れとなっているのですが、昨日と同じく雲多い朝になっています。気温は昨日よりも高く、さほど寒さを感じない朝になっている南国延岡市です。それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく笑顔で元気に何事も無く、一日を楽しくお過ごし下さい。今日も1日ご安全に!...

それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく笑顔で元気に何事も無く、一日を楽しくお過ごし下さい。

今日も1日ご安全に!
おはようございます。さぁ~、今日から 2月(如月【きさらぎ】) 、暦の上では春になり、梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の兆しがところどころで見られる 立春 も目の前ですが、実際には一年中で最も寒い時期ですね。お互いに抜かりない体調管理で2月を乗り切りたいものです。それではどちら様も今月もぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く一ヶ月を楽しくお過ごし下さい。この1ヶ月どうぞご安全に‼...

さぁ~、今日から 2月(如月【きさらぎ】) 、暦の上では春になり、梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の兆しがところどころで見られる 立春 も目の前ですが、実際には一年中で最も寒い時期ですね。


おはようございます。1月も今日で終わり、ホントにあっと言う間でした。南国延岡市は今日も朝から快晴になる兆し、雲一つなく良く晴れ渡りそうです。今朝も肩の痛みで目が覚めたのは午前3時、リハビリにも真面目に通い、症状を和らげて改善する薬も釣りに行った時にも持参して日々忘れることなくきっちり服用しているんですが、なかなか改善しません。ま、しかし、日中はほとんど気にすることも無く普段通りの生活が出来るのが幸...

1月も今日で終わり、ホントにあっと言う間でした。
南国延岡市は今日も朝から快晴になる兆し、雲一つなく良く晴れ渡りそうです。
それではどちら様も1月最後の今日もぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く一日を楽しくお過ごし、明日からの2月を抜かり無くお迎え下さい。

おはようございます。昨日のファイヤーカップは天候にも恵まれて、素晴らしい大会でした。昨夜は余韻に浸って爆睡し快適な目覚めでしたが、ただ今朝はマキエの撒き過ぎと、リールの巻き過ぎで頚肩腕症候群の右肩の傷みが酷くなったようです。外はまだ真っ暗ですが、今日も良い天気の月曜日になりそうです。それではどちら様も今週もぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く一週間を楽しくお過ごし下さい。この1週間、...


それではどちら様も今週もぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く一週間を楽しくお過ごし下さい。

に参加して楽しい一日を過ごさせて頂きました。詳細は後日ってことで。 主催者の田中 修ちゃん、役員の皆さん、米水津渡船組合の船長さん、そして参加されました百名以上の選手の皆様、多変お世話様になりましてありがとうございました。お立ち台に立たれた優勝、準優勝、第三位の皆さんおめでとうございました。 今日も一日お疲れさまでした。明日も宜しくお願い致します。...







ファイアカップでは大変お世話になりました。
うちの旦那が同じ磯に上がったにも関わらず、橋本名人と気づいてなかったという失礼を…!もったいない!
閉会式ではとても為になるお話、痛みいりました。
実際この日私は、食わない時間にハリスを1.2に落として、掛けた魚をバラしてしまい、魚の口にハリスが付いたままだと思うと、申し訳ない気持ちになりました。(´;ω;`)
また関東で修行をして、来年のファイアカップでお会い出来るのを楽しみにしております!
ありがとうございました!
今日の昼過ぎの気温は4℃、西風も強く寒い一日でした。明日は冬型の気圧配置も緩み、昼頃からは季節風も凪いで来る予報ですが、さみーのに変わりはなさそうです。😂明日は凍えないようにホッカイロを肩と腰と太腿に貼って納竿の14時までぼちぼち竿を振って来ます。って事で、明日のマキエです。...
おはようございます。今朝も寒い夜明けになった南国延岡市です。天気は晴れ、最高気温は6℃の予報、寒い週末になりました。それではどちら様も、週末の今日もぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く土曜の一日を楽しくお過ごし下さい。今日も1日ご安全に!...

今朝も寒い夜明けになった南国延岡市です。
天気は晴れ、最高気温は6℃の予報、寒い週末になりました。

高知の地酒メーカー 土佐鶴酒造 の 本醸辛口の土佐鶴 とクロの塩焼き。私の最も好きな日本酒です。これは私の好きな 菊水の辛口 を醸造している新潟の 菊水酒造 が発売している、こちらでは珍しいアルミ容器の 菊水ふなぐち一番しぼり の生原酒です。昨年の暮れに新潟から故郷の延岡に帰省した折に、岸本君がわざわざお土産で新潟から持って帰ってきてくれたものでした。米どころ、新潟の酒だけあって美味い酒でした。これま...

おはようございます。外はまだ真っ暗ですが、雨が降って寒い朝になっています。海上の波は1mから2mの予報、海は時化ているのでしょうかね ⁉しかし、この悪天候も週末に向かって回復する予報ですので、日曜日は寒いながらも磯に立てそうですね。さて今日1月27日は、それまで船によってまちまちのデザインの旗を使っていた日の丸が1870(明治3)年のこの日、太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定め...

外はまだ真っ暗ですが、雨が降って寒い朝になっています。

さて今日1月27日は、それまで船によってまちまちのデザインの旗を使っていた日の丸が1870(明治3)年のこの日、太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められたことにちなみ、国旗協会が制定した 「国旗制定記念日」 です。
当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていましたが、現在は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっています。
日本人であれば国民の祝日に国旗を掲揚するのは当然のことですので、我が家でも必ず掲揚することにしております。
それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく笑顔で元気に何事も無く、楽しい一日をお過ごし下さい。

は昨日の血圧で、これは今日の血圧ですが高いのには訳があるのです。今朝10時半前にバイクでリハビリ行く時のことでした。バイクは PCX-160 の軽二輪スクーターですので、当然道路の中央寄りを走ります。延岡消防署の横の国道388号線を北に向かって走っていたところ、後方の乗用車が追い越しをかけながらいきなり幅寄せをやって来たのです。危ないところでしたが幸い何事もありませんでした。カチンときた私は後ろを追...


これは今日の血圧ですが高いのには訳があるのです。



おはようございます。10年に一度という最強寒波の影響は如何でしたでしょうか?各地で雪や強風による被害が発生してるようですが、皆様の廻りで大したことがなかったのであれば良かったのですが。まだまだ今日まで大雪になる地域もある予報ですので、そのエリアにお住まいの皆様方はくれぐれも気を付けてお過ごしください。それではどちら様も今日もぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く一日を楽しくお過ごし下さい...

10年に一度という最強寒波の影響は如何でしたでしょうか?
まだまだ今日まで大雪になる地域もある予報ですので、そのエリアにお住まいの皆様方はくれぐれも気を付けてお過ごしください。

それではどちら様も今日もぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く一日を楽しくお過ごし下さい。

おはようございます。10年に一度という大寒波襲来と大騒ぎでしたが、ちょっと寒いだけの朝を迎えたご当地宮崎県北部平野部の南国延岡市でした。この時間の気温は氷点下1℃、メダカの水槽に今冬初の氷が張っています。皆様方の街は如何でしたでしょうか⁉予報では今日一日は風雪が強いそうですので、水道管や道路の凍結、積雪などに気を付けてお過ごしください。それではどちら様も、今日も寒さに気を付けながらぼちぼち張り切って、...
予報では今日一日は風雪が強いそうですので、水道管や道路の凍結、積雪などに気を付けてお過ごしください。

それではどちら様も、今日も寒さに気を付けながらぼちぼち張り切って、明るく笑顔で元気に何事も無く一日を楽しくお過ごし下さい。

を先日買ったのですが、Lではちょっと大き過ぎたしMでは逆にちょっと小さい感じでした。迷った挙句にMを買ったのですが失敗でした。「大は小を兼ねる」の諺通り、やはりLサイズを買うべきでした。無理とは分かっていてもグローブの中にコップを詰め込んでストーブの前に置き、サイズアップに挑んでおります。😅...
おはようございます。今日からの大寒波にはくれぐれも気を付けてお過ごし下さい。それではどちら様も、今日もぼちぼち張り切って明るく笑顔で元気に何事も無く、楽しい一日をお過ごし下さい。今日も1日ご安全に!...
コメントを頂きましてありがとうございました。
当日はご主人と一緒に竿を出させて頂き、大変お世話様になりました。
ありがとうございます。
また、並み居る強豪をものともせず状況の悪い中での第三位、誠におめでとうございました。
これを機会に、これからもますますご活躍下さい。
ありがとうございました。